泉隆一😊福岡の知情意ファシリテーター(社会保険労務士 × コーチング × ワークショップデザイナー)のプロフィール写真

知情意を活用し、キャリア本質&ワクワク&志を明確化

泉隆一😊福岡の知情意ファシリテーター(社会保険労務士 × コーチング × ワークショップデザイナー)

本人確認済み
(1,995)
教えた人数 3,058 教えた回数 2,506
講座 月額サービス 時間制相談 カスタマイズレッスン

プロフィール

高額バックエンド商品を売らない&ストアカアワード最多開催賞&生徒満足度賞受賞講師の泉です。人生かけてこの仕事に取り組んでいます。

ミッションは「対話から、理想の明日をクリエイト」。実はある人との対話を契機に私自身が人生をリスタートできたから。前職アマゾンジャパン勤務時にはクレーム2万件超に応対し傾聴力と提案力を磨きました。

コーチングセッション実績900名1600時間超GCS認定プロフェッショナルコーチ&青学WSD38期ワークショップデザイナー&社労士で企業研修実績多数。

<略歴>
福岡市出身(福岡県古賀市在住)。同志社大学卒業後、接客や営業を中心に10社で様々なキャリアを積む。職を転々とし40代半ばまで挫折感や劣等感を抱くが、運命的な出会いを機に社会保険労務士になると決意。2度目の挑戦で資格試験に合格し人生好転。

コロナ禍中の'20年4月、あすく社労士事務所開業。キャリアデザイン、コーチング、1on1、マインドフルネス、ブランディングやMVV浸透等のワークショップ型(参加者対話型)研修が得意。電子書籍3冊出版。

<登壇&取材実績>
福岡市
KBC九州朝日放送「アサデス。」等

続きを読む

こんなことを教えています

あすくプロジェクツ「理想の明日を創造する学びの場」

企業研修の仕事の合間を縫って、ストアカ講座を開催しております。なおリクエストはオンライン講座開催のみ受け付けておりますので、ご注意ください。
*******************
実は、私は職を転々としてしまったことで自信を失い、40代半ばまでコンプレックス(今思うと、挫折感や劣等感)を抱えていました。「自分探しの旅」に出たものの、何処にも辿り着けずに迷子になっている感覚というか…。

そんな私を救ってくれる人物(メンターのような人物)が、ある日突然現れたのです。今思えば、これが人生のターニングポイントでした。

健康診断実施機関で営業職をやっていた時のことです。同僚が急遽退職したことで一緒に仕事をすることになった、ある社会保険労務士(社労士)の先生との出会いが、私の運命を変えました。その先生から『いろんな職場や職種を経験しているのは、あなたオリジナルの強み』と肯定的な意見をいただけたことがとっても嬉しかったんです…。

社労士という職業に興味を持ちググってみたところ、「働く人全般のサポートができるし、この職業に就くために、いろんなキャリアを積んでいたのかも!?」と雷に打たれたような衝撃が。

これを機に、人生をかけて行う職業として社労士になることを決意。約2年かかりましたが資格試験合格を掴みとったことで、自分の人生をポジティブな方向に変えることができました。

「ペイフォワード(Pay it Forward)」という言葉や考え方をご存知でしょうか?「ある人から受けた親切を、また別のある人へ新しい親切でつないで行くこと」を意味するもので、私はこの言葉や考え方が大好きです。

かつて私のことを肯定してくれた社労士の先生のように、対話を通じて、私も多くの受講者の方々を肯定し可能性を広げるサポートをしますので、ご期待ください🤗
*******************
「対話から、理想の明日をクリエイト」。それが、私のミッションです。

私は誓います。コーチングや対話重視型の研修・セミナーを通じて、受講者の「その人にしかない人生を、その人らしく生きるためのサポートすること」を。

私が、あなたの自己実現を全力でサポートしますので、ご安心ください。

今や人生100年時代。ワクワクできて、かつ人生をかけて行いたいと密かに願っている仕事や事業【ライフワーク】の実現を、一緒に探求しましょう。

◆ミッション=経営理念であり使命
対話から、理想の明日をクリエイト

◆ビジョン=経営方針であり未来像
1人ひとりのはたらきが、彩り豊かな未来を創る

◆バリュー=行動指針であり約束
❶世の中の変化に適応します
❷より充実した人生を送れるよう挑戦します
❸ワクワクできる明日を共に創造します
*******************
「あすくプロジェクツ」とは、自分がどうありたいか?や仕事&プライベートの充実を探究(探求)しつつ、アフターコロナや人生100年時代を見据えた「理想の明日を共に創っていく場」のこと。

おかげさまで、これまで6回ほどストアカ「全国の先生ランキング開催回数別第1位」を獲得できたり受講者数も約3,000名様となりました!

アマゾン電子書籍も3冊出版!
❶オンライン講師になろう!人生100年時代、IT複業のススメ: ワクワク実現をサポート
<付録>7人の人気オンライン講師インタビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B092J9SPTH
❷たったの30分間が、あなたの人生を変える?!本当は教えたくない!メリットいっぱいストアカ「オンライン30分講座」作成術
https://www.amazon.co.jp/dp/B09987WKJK
❸アマゾンなど10社で働いてきた自称1on1コンサルタントによる「1on1ミーティング入門ガイドブック」: 実は、1on1は◎◎◎◎◎が9割
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WH5KT1K

私のミッションである「対話から、理想の明日をクリエイト」遂行のために、ストアカでは、
❶コーチングやマインドフルネスの手法を活用したキャリアデザインやライフハック系の講座
❷ビジネスコミュニケーション系の講座
❸ストアカ講師(になりたい方々も含む)向けの講座
を開催しております。
※ストアカ講師向けの6講座では約900名様の受講者数実あり

複数の受講者が参加するタイプの講座では、講師と受講者とで対話しながら楽しく学んでいただけます。またマンツーマン型の講座では、コーチングのプロコーチでもある講師がしっかり傾聴します。

受講者の心理的安全性を担保しつつ「アクティブラーニング」的な講座を提供できるよう努めておりますので、ご安心ください。
*******************
教室名や社労士事務所名の「あすく」には、こんな意味や想いを込めています。

❶ask(質問する、聴く、依頼する、必要とする、招待する)したり、される人でありたい
❷理想の明日をクリエイト
❸「(明日の)苦しみを消すには、自分自身を変えるしかない」というブッダの言葉

対話を通じて、私と関わりを持つ方々が、ワクワクするような明日を主体的に創造してくださることを願っています。

◆保有資格
・社会保険労務士(あすく社労士事務所 代表)
・青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー
・GCS認定プロフェッショナルコーチ(銀座コーチングスクール)
・リフレクションカード® プロファシリテーター
・Points of You® Explorer
・パワハラ予防士®
・よさカードマスター
・マインドフルネス講師(ニールズヤード マインドフルネス講師養成講座修了)
・1on1コンサルタント(自称)
・プロアクティブリスナー(自称)
・行政書士試験合格者
・宅建士試験合格者
・メンタルヘルス・マネジメント® 検定試験Ⅱ種合格者
など

※講座参加される場合は、時間厳守でよろしくお願いいたします。
講座開始後15分経っても受講者の姿が確認できない場合は、そのまま講座終了といたします。
誠に恐縮ですが、講座不参加や大幅な遅刻で講座が開催できなかった場合には返金も講座資料配布も行っておりません。ご了承くださいませ。

続きを読む

受賞歴

講座

依頼

時間制相談

マンツーマン60分コーチングセッションで目標達成お悩みモヤモヤ解消

5.0(3)

最長60分間対応✨通算900人&1600時間超のセッション実績持つプロコーチによるマンツーマンパーソナルコーチング✨お悩みなど今すぐご相談を

¥5,000/30分

カスタマイズレッスン

月額

写真

レビュー

講座幸福度200%⤴️傾聴&提案でオーダーメイド型セールス営業職になる
この講座は「傾聴&提案でオーダーメイド型セールス営業職」でした

男性 40代

今迄、してきたことの再確認と新たに意識できた事も有り、とても為になりました。

講座書くマインドフルネス瞑想ジャーナリング✨隙間時間で心のモヤモヤ解消
この講座は「書く瞑想の本質を学べる講座」でした

男性 30代

マインドフルネスは知っていましたが、
ジャーナリングのことを知りたくて受講しました。

呼吸瞑想などは、頭の思考に気付けても、その思考はすぐに消えてしまって見つめ直すことはなかったのですが、書き出すことにより、それがより可視化し、後から見つめ直すことができる。自分を振り返ることができる。それがジャーナリングの強みと感じました。

これから日常に取り入れていきたいと思います。
楽しい時間でした、ありがとうございました!

リフレクションも気になったので、他の講座も学んでみたくなりました。
その時はぜひよろしくお願いします!

先生からのコメント

Mさん、早速のレビュー投稿ありがとうございます!

何らかでもMさんのお役に立てたのであれば、自分も嬉しいです😊

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

講座書くマインドフルネス瞑想ジャーナリング✨隙間時間で心のモヤモヤ解消
この講座は「わかりやすくやりやすく瞑想ジャーナリングを学べる」でした

女性 30代

ジャーナリングをする中でモヤモヤとしていたことが
この講座を通して晴れました。
色んな手段を提案してくださり、ジャーナリングへのハードルも下がりました。
初心者にもやさしくわかりやすくご教授くださりありがとうございました。

先生からのコメント

Iさん、早速のレビュー投稿ありがとうございます!

何らかでもIさんのお役に立てたのであれば、自分も嬉しいです😊

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

講座宅建社労士行政書士など国家資格試験合格術✨ポテンシャル120%発揮
この講座は「社労士を目指すことの難しさと、合格することの覚悟を再認識させられる講座」でした

男性 20代

自分が、社労士合格を目指すことにおいて、非常に心に響き、「成果」を出すうえで必要な「志」と「勇気」を意識させられる内容でした。本当に、ありがとうございました。特に、泉さんがランチタイムにも社労士の勉強をしていた、それで周りから変人だと思われてもかまわない、何が何でも人生を変えたいと思っていた、とおっしゃっていたのがとても印象に残っています。それだけの気力と覚悟が必要であるということを、改めて認識することができました。また、「合格したい」でなく「合格する」というマインドセットも、自分には欠けていた部分であると痛感しました。私は、社労士試験の前哨戦として、年金アドバイザー3級とFP2級を受験、取得しようと考えていたのですが、それも結局「社労士は難しいから受からないかもしれない」という恐れから、受からなかった時に周りに言い訳する、評価してもらうための「保険」でしかなかったと痛感しました。(泉さんはそのことに対して特に言及しておりませんでしたが、個人的にそのような考えに至りました)今後は様々な資格に手を出さず、社労士一本で人生をかけて臨んでいきます。頑張ります。

講座幸福度200%⤴️傾聴&提案でオーダーメイド型セールス営業職になる
この講座は「傾聴&提案でオーダーメイド型セールス営業職」でした

男性 40代

今迄、してきたことの再確認と新たに意識できた事も有り、とても為になりました。

講座書くマインドフルネス瞑想ジャーナリング✨隙間時間で心のモヤモヤ解消
この講座は「書く瞑想の本質を学べる講座」でした

男性 30代

マインドフルネスは知っていましたが、
ジャーナリングのことを知りたくて受講しました。

呼吸瞑想などは、頭の思考に気付けても、その思考はすぐに消えてしまって見つめ直すことはなかったのですが、書き出すことにより、それがより可視化し、後から見つめ直すことができる。自分を振り返ることができる。それがジャーナリングの強みと感じました。

これから日常に取り入れていきたいと思います。
楽しい時間でした、ありがとうございました!

リフレクションも気になったので、他の講座も学んでみたくなりました。
その時はぜひよろしくお願いします!

先生からのコメント

Mさん、早速のレビュー投稿ありがとうございます!

何らかでもMさんのお役に立てたのであれば、自分も嬉しいです😊

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

講座書くマインドフルネス瞑想ジャーナリング✨隙間時間で心のモヤモヤ解消
この講座は「わかりやすくやりやすく瞑想ジャーナリングを学べる」でした

女性 30代

ジャーナリングをする中でモヤモヤとしていたことが
この講座を通して晴れました。
色んな手段を提案してくださり、ジャーナリングへのハードルも下がりました。
初心者にもやさしくわかりやすくご教授くださりありがとうございました。

先生からのコメント

Iさん、早速のレビュー投稿ありがとうございます!

何らかでもIさんのお役に立てたのであれば、自分も嬉しいです😊

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

講座宅建社労士行政書士など国家資格試験合格術✨ポテンシャル120%発揮
この講座は「社労士を目指すことの難しさと、合格することの覚悟を再認識させられる講座」でした

男性 20代

自分が、社労士合格を目指すことにおいて、非常に心に響き、「成果」を出すうえで必要な「志」と「勇気」を意識させられる内容でした。本当に、ありがとうございました。特に、泉さんがランチタイムにも社労士の勉強をしていた、それで周りから変人だと思われてもかまわない、何が何でも人生を変えたいと思っていた、とおっしゃっていたのがとても印象に残っています。それだけの気力と覚悟が必要であるということを、改めて認識することができました。また、「合格したい」でなく「合格する」というマインドセットも、自分には欠けていた部分であると痛感しました。私は、社労士試験の前哨戦として、年金アドバイザー3級とFP2級を受験、取得しようと考えていたのですが、それも結局「社労士は難しいから受からないかもしれない」という恐れから、受からなかった時に周りに言い訳する、評価してもらうための「保険」でしかなかったと痛感しました。(泉さんはそのことに対して特に言及しておりませんでしたが、個人的にそのような考えに至りました)今後は様々な資格に手を出さず、社労士一本で人生をかけて臨んでいきます。頑張ります。

72 件中 1 - 4 件表示
泉隆一😊福岡の知情意ファシリテーター(社会保険労務士 × コーチング × ワークショップデザイナー)のプロフィール写真

知情意を活用し、キャリア本質&ワクワク&志を明確化

泉隆一😊福岡の知情意ファシリテーター(社会保険労務士 × コーチング × ワークショップデザイナー)
質問を送る

先生のスキルから探す